-
絵銭 大日如来☆古鋳・美品/八体仏/未年(ひつじ年)/お守り銭/パワースポット銭/1-13
¥2,500
絵銭 大日如来☆古鋳・美品/八体仏/未年(ひつじ年)/お守り銭/パワースポット銭/1-13 ◎名称:絵銭 大日如来 ◎発行国:日本 ◎発行年:江戸時代~ ◎サイズ:直径26.1㎜、厚さ1.6㎜ ◎重さ:5.47グラム ◎品位:銅、他 ◎状態:美品/経年による古さや傷がありますが状態は概ね良好です(写真参照) 【参考資料】 (大日如来について) 「大日如来」は八体仏の一つ。 未年(ヒツジ年)年生まれの一代の守本尊です。 未年生まれは慈悲深く、人の面倒見が良いとされております。 また信仰心が強く万時手堅い性格の人が多いです。 縁日は毎月8日。 (八体仏絵銭について) 仏教の教えに起因し、人の生まれた歳の十二支に八体仏を関連させ、人間の一代の守り本尊として仏像を刻んだ絵銭です。 起原は古く戦国時代には手の平サイズの金仏を鋳造し、鎧兜の袖に縫い込んで戦場に臨んだ古事は多く伝えられております。 江戸時代になってからも、神社仏閣の縁日に露店などで面白い口上を巧みにしゃべりながら八体仏絵銭が売られておりました。 当時、庶民に買い求められて財布の紐に結び付けたり、児童のお守りとして腰にぶら下げられていた信仰的伝習が言い伝えられております。 ちなみに八体仏は、「千手観音、虚空蔵菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、勢至菩薩、大日如来、不動明王、八幡大菩薩」の八体です。 【絵銭について】 絵銭とは江戸時代より民衆の間で作られてきた玩具の銭貨です。 中には明治、大正、昭和以降に作られた新しい絵銭もあります。 種類は数百種類あると言われております。 日本でも絵銭の愛好家やコレクターも多く根強い人気があります。 希少価値のある絵銭ですと高額で取引されることもあります。 江戸時代の昔では絵銭は子供の面子や足蹴りなどの玩具だったり、宗教的な信仰やお守り替わりとして作られたりしておりました。 絵銭はお金では無く民芸品、古美術、玩具、お守りの類です 恵比寿や大黒などの神様が描かれた絵銭は主に福が訪れ幸運をもたらすことを願って作られた福銭です 江戸時代から受け継がれてきた絵銭は今でも商売繁盛、合格祈願、心願成就、縁結、子宝、家庭円満などのお守りとしてもお勧めです 、 サイフに入れたり、アクセサリーとして使えば、福を招きお金を呼び込む呼び銭として使え、風水パワーの強いヒーリングアイテムにもなります。 この機会に是非どうぞ♪ ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
デンマーク 2オーレ硬貨☆1923年/未使用/クリスチャン10世/アンティークコイン/NGC MS64
¥6,200
デンマーク 2オーレ硬貨☆1923年/未使用/クリスチャン10世/アンティークコイン/NGC MS64 ◎名称:2オーレ銅貨 ◎発行国:デンマーク ◎発行年:1923年 ◎サイズ:直径21mm、厚さ1.6mm ◎重さ:4g ◎品位:青銅 ◎発行枚数:2,625,000枚 ◎状態:未使用/NGC MS64/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ・クリスチャン10世の時代のコイン ・デンマーク造幣局 ・コイン表デザイン:王冠とモノグラム ・コイン裏デザイン:額面と両側に北欧の巻物 ・コインデザイナー:彫刻家のグンナー・イェンセン 2オーレ銅貨は、デンマークの王クリスチャンX世(1912年から1947年まで在位)の治世下で、1913年から1923年の間に発行されたスタンダード流通コインです。 デンマーククローネを基軸とした通貨体系の一部で、この硬貨は日常的な取引に使用されました。 硬貨は青銅で作られており、そのデザインには北欧の文化的な要素が取り入れられています。 ミントマークはデンマーク造幣局(コペンハーゲン) 表面デザインは、デンマーク王クリスチャンX世の戴冠モノグラムが描かれています。 モノグラムの下には発行年が記され、さらにミントマークも刻まれています。 このデザインは、デンマークの君主制の象徴を強調しており、クリスチャンX世の治世を記念する重要なコインとしての意味を持っています。 モノグラムの周囲には、彫刻家であるグンナー・イェンセン(Gunnar Jensen)の名前が「GJ」というイニシャルで記されています。 イェンセンはデンマークの著名な彫刻家であり、彼のデザインはこの時期のデンマーク硬貨に多く使用されました。 逆面デザインは、額面である「2 ØRE」の文字が中央に大きく配置され、その左右には北欧の伝統的な巻物の装飾が描かれています。 このシンプルながらも洗練されたデザインは、北欧の文化的背景を反映しています。 歴史的背景 2オーレ銅貨は、デンマークの経済が第一次世界大戦前後の激動の中で安定を保つために発行されました。 この時期のデンマークは、国際的な影響を受けつつも独自の通貨制度を維持しており、クリスチャンX世の治世下で経済の安定と発展を図っていました。 クリスチャンX世は、デンマーク王国を指導し、特に第一次世界大戦とその後の復興期において国家の指導者として重要な役割を果たしました。 彼の時代に発行された硬貨は、彼の長期にわたる治世を象徴し、国民にとっても親しみやすいものでした。 コインの評価 2オーレ銅貨の市場価値は、保存状態や発行年によって大きく異なります。 保存状態が未使用品など良好なコインは、コレクターの間で高く評価されることがあり希少性も高く高値で取引されることがあります。 終焉と廃止 2オーレ銅貨は、1973年3月31日に流通が廃止され、デンマークの通貨制度から姿を消しました。 それまでの間、このコインは日常的な取引に使用され、デンマークの経済生活において重要な役割を果たしていました。 廃止後も、コレクター市場ではその歴史的価値とデザインの美しさから人気を保っています。 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
デンマーク 2オーレ硬貨☆1906年/未使用/クリスチャン9世/アンティークコイン/NGC MS62BN/
¥6,000
デンマーク 2オーレ硬貨☆1906年/未使用/クリスチャン9世/アンティークコイン/NGC MS62BN/ ◎名称:2オーレ硬貨 ◎発行国:デンマーク ◎発行年:1906年 ◎サイズ:直径21mm、厚さ1.6mm ◎重さ:4g ◎品位:青銅 ◎発行枚数:2,498,000枚 ◎状態:未使用/NGC MS62BN/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ・デンマーク造幣局 ・クリスチャン9世時のコイン ・コインデザイン表:王冠の絵 ・コインデザイン裏:ネズミイルカと大麦の穂 2オーレ銅貨は、デンマークの王クリスチャンIX(在位1863年から1906年)の治世中に発行されたスタンダード流通コインです。 このコインは、1874年から1906年の間に発行され、当時のデンマークの通貨制度であるクローネに基づく小額通貨として広く使用されました。 硬貨のデザインにはデンマークの象徴や北欧文化が取り入れられており、その歴史的価値からコレクターに人気があります。 ミントマーク: デンマーク造幣局(コペンハーゲン) 表面デザインは、デンマーク王クリスチャンIXの戴冠モノグラムが描かれており、左側に発行年、右側には造幣局長のイニシャルとミントマークが刻まれています。 クリスチャンIXは、デンマークの近代化と立憲君主制の確立に貢献し、彼の治世はデンマークの歴史において重要な時代とされています。このモノグラムは、彼の統治の象徴としてデザインされています。 また、モノグラムの下には、発行年とともに造幣局長のイニシャルが記されています。 例えば、1874年から1893年までの硬貨には造幣局長ディデリック・クリスチャン・アンドレアス・スヴェンセン(CS)のイニシャルが、1893年から1918年までの硬貨にはヴィルヘルム・ブシャール・ポールセン(VBP)のイニシャルが刻まれています。 逆面デザインは、額面「2 ØRE」が大きく描かれ、左右にはデンマークの自然を象徴するネズミイルカと大麦の穂が配置されています。 ネズミイルカはデンマークの海洋文化を反映し、大麦の穂は農業を象徴しています。 このデザインは、デンマークの豊かな自然資源とその生活基盤を表現しており、当時の社会における農業と漁業の重要性を示しています。 歴史的背景 クリスチャンIXの治世は、デンマークの近代化が進展した時代であり、国民に愛される王として知られています。 彼の治世中、デンマークは立憲君主制を採用し、政治的安定と経済発展を遂げました。 また、彼は「ヨーロッパの義父」としても知られ、ヨーロッパ中の多くの王室と親戚関係を築きました。 2オーレ銅貨は、デンマークの経済的安定を象徴する硬貨であり、小額貨幣として日常的に使用されていました。 また、この時期のデンマークでは青銅貨が広く使用されており、安定した経済活動を支える重要な要素でした。 コインの評価 2オーレ銅貨の市場価値は、保存状態や発行年によって異なります。 未使用状態などの保存状態が良ければ希少価値が非常に高いことは言うまでもありません。 終焉と廃止 2オーレ銅貨は1973年3月31日に公式に廃止され、デンマークの通貨制度から姿を消しました。 それまでの間、このコインは小額通貨として広く使用され、日常生活に欠かせない存在でした。 廃止後もコレクター市場での人気は高く、特に未使用品などの保存状態が良好なものや希少な発行年のものは、高い価値を持ち続けています。 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
中国チベット 1タンカ銀貨☆1880年~1894年/準未使用・極美品/アンティークコイン/PCGS AU50/
¥25,000
中国チベット 1タンカ銀貨☆1880年~1894年/準未使用・極美品/アンティークコイン/PCGS AU50/ ◎名称:1タンカ銀貨 ◎発行国:中国・チベット ◎発行年:1880年~1894年 ◎サイズ:直径27mm、厚さ1mm ◎重さ:4.60g ◎品位:銀 ◎状態:極美品・準未使用/PCGS AU50/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ・コイン表デザイン:蓮の8枚の花びらの中にチベット文字 ・コイン裏デザイン:蓮の8枚の花びらの中に、仏教の八縁起のシンボル(白い日傘、巻き貝、宝の花瓶、勝利の旗、法輪、金の魚のペア、無限の結び目、蓮の花) 1タンカ銀貨は、チベットのガンデン・ポドラン時代(1642年から1959年)に発行された流通コインです。 主に1840年から1930年にかけて鋳造され、チベット仏教文化やその象徴が反映されたデザインが特徴です。 この硬貨は、チベットの貨幣制度の重要な部分を担い、銀貨として取引されました。 表面デザインは、八本スポークの法輪(仏教の教義や法を象徴)と、それを囲むように配置されたチベット語の文字が刻まれています。 法輪は仏教の重要なシンボルであり、特に輪廻転生や仏教の教えが絶えず循環することを表しています。 法輪を囲むチベット語は「ガンデン宮殿、四方八方で勝利」という意味で、ガンデン宮殿がチベットの中心的な宗教的権威であることを強調しています。 このデザインは、チベット仏教の影響力とその統治機関であるガンデン・ポドランを象徴しています。 逆面デザインは、八枚の花びらを持つ蓮の花がデザインされ、その周囲には仏教の八縁起のシンボル(白い日傘、巻き貝、宝の花瓶、勝利の旗、法輪、金の魚のペア、無限の結び目、蓮の花)が配置されています。 これらのシンボルは、仏教の教えに基づく縁起を象徴し、繁栄、長寿、平和、幸運などの意味を持ちます。 蓮の花は仏教の象徴としてよく知られており、泥水から美しく清らかな花を咲かせることから、魂の浄化と精神的成長を表しています。 このデザインは、チベットの仏教徒が信仰の中心に置く象徴的な意味合いを反映しています。 歴史的背景 1タンカ銀貨が発行された時期、チベットはガンデン・ポドラン体制の下で統治されており、ダライ・ラマを中心とした宗教政権が存在していました。 この時期のチベットは、宗教と政治が強く結びついており、仏教の影響が社会や文化の隅々まで行き渡っていました。 このコインのデザインには、仏教のシンボルや教義が強く反映されており、チベットの信仰や価値観が表現されています。 硬貨の名称「ガデンタンカ」は、「ガデン」という言葉がガンデン宮殿を指し、これはチベット仏教の中心地として知られています。 ガデン宮殿は、ダライ・ラマの居住地であり、チベット仏教の聖地としての役割を果たしていました。 そのため、この硬貨は単なる貨幣以上の意味を持ち、チベット文化と仏教の象徴として重要な位置を占めています。 コインの評価 1タンカ銀貨の価値は、発行年やデザインのバリエーション、保存状態によって大きく異なります。 特定のバリエーションや保存状態が良好なものは、コレクター市場で高い価値を持つことがあります。 例えば、未使用状態のものや希少なバリエーションは高価で取引されることがあります。 1タンカ銀貨は、その銀の純度が高いことでも知られており、XRF分析によれば、Ag.850の純度を持つものもあります。 こうした純度の高さや美しいデザインから、歴史的価値だけでなく投資対象としても注目されています。 終焉と廃止 1タンカ銀貨は1959年のチベット政権崩壊に伴い、流通が終了しました。 これにより、チベットの貨幣制度も大きく変わり、1タンカ銀貨はコレクター市場での取引対象となりました。 現在では、当時のチベットの歴史や文化を知るための貴重な資料として、その価値が見直されています。 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
オーストリア 2シリング銀貨☆1936年/未使用/オイゲン・オブ・サヴォイア/アンティークコイン/NGC MS62/
¥15,500
オーストリア 2シリング銀貨☆1936年/未使用/オイゲン・オブ・サヴォイア/アンティークコイン/NGC MS62/ ◎名称:2シリング銀貨 ◎発行国:オーストリア ◎発行年:1936年 ◎サイズ:直径29mm ◎重さ:12グラム ◎品位:銀64% ◎発行枚数:500,000枚 ◎状態:未使用/NGC MS62/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ・サヴォイエン公オイゲン没後200周年 ・コイン表デザイン:オイゲン・オブ・サヴォイアの肖像画 ・コイン裏デザイン:オーストリアの盾とダブルイーグル ※コインデザイナー:彫刻家のエドウィン・グリナウアー この2シリング銀貨は、オーストリアが1936年に発行した流通記念コインで、オーストリアの名将サヴォイアのオイゲン王子の没後200周年を記念して作られました。 オーストリアの歴史的指導者を称えたこのコインは、シルバー(銀)を主体に作られており、その芸術的かつ歴史的な価値からコレクターにとって人気のあるコインです。 表面デザインは、オーストリアの国章である双頭の鷲(ハローダブルイーグル)が大きく描かれており、シンボリックな力強さを感じさせます。中央にはオーストリアの盾が配置され、その下には通貨の額面「2シリング(2 S)」と発行年「1936」が刻まれています。 このデザインは、当時のオーストリアの国家アイデンティティを強調しています。 裏面デザインは、サヴォイアのオイゲン王子(Prinz Eugen von Savoyen)の肖像が左向きに描かれています。 オイゲン王子は、オーストリアの軍事史において著名な人物であり、彼の名はハプスブルク家を支えた偉大な戦略家として知られています。 肖像の周囲には、彼の名前と生没年「1663-1736」がラテン語で刻まれています。 彫刻家エドウィン・グリナウアー(Edwin Grienauer)によってデザインされたこの肖像は、オイゲン王子の威厳と功績を称えたものです。 エッジ エッジはリード状で、特に目立った装飾はありませんが、硬貨の製造技術の精度を感じさせる仕上がりとなっています。 歴史的背景 この2シリング銀貨は、オイゲン王子の功績を讃えるために発行されました。 オイゲン王子は、17世紀から18世紀にかけてオーストリア軍の司令官として活躍し、オスマン帝国との戦いやスペイン継承戦争で輝かしい戦果を挙げました。 彼は、ハプスブルク家の領土を守り、オーストリアの国威を高める上で決定的な役割を果たしました。 このコインは、彼の没後200周年を記念するために1936年に発行され、彼の功績を再確認する象徴的なアイテムとなっています。 コインの評価 この2シリング銀貨は、1936年に発行された記念コインで、発行枚数は約50万枚です。 保存状態やコインの稀少性により、その市場価値は変動します。 未使用状態のコインは非常に希少価値が高いのは言うまでもありません。 コレクター市場では、オーストリアの歴史やオイゲン王子の功績に興味を持つ人々にとって魅力的なアイテムとされています。 終焉と廃止 このコインは、オーストリアが1938年にナチス・ドイツに併合された後、廃止されました。 1938年5月25日に公式に収益化が終了し、それ以降は流通しなくなりました。 しかし、現在でもコレクター市場では取引が続いており、特に歴史的な背景やその美しいデザインから高い評価を得ています。 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
キューバ 10センタボ銀貨☆1920年/極美品(洗いあり)/アンティークコイン/NGC AU DETAILS/
¥5,600
キューバ 10センタボ銀貨☆1920年/極美品(洗いあり)/アンティークコイン/NGC AU DETAILS/ ◎名称:10センタボ銀貨 ◎発行国:キューバ ◎発行年:1920年 ◎サイズ:直径17.91mm ◎重さ:2.5グラム ◎品位:銀90、銅10% ◎発行枚数:3,090,000枚 ◎状態:極美品/洗いあり(CLEANED)/NGC AU DETAILS(鑑定スラブケース入り) 【参考資料】 ・コイン表デザイン:キューバの紋章 ・コイン裏デザイン:光線と星(モットー)。星は「祖国と自由」を意味します。 ※コインデザイナー:彫刻家のチャールズ・エドワード・バーバー ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
ラトビア 5サンティミ硬貨☆1922年/準未使用・極美品/アンティークコイン/NGC AU58/
¥4,950
ラトビア 5サンティミ硬貨☆1922年/準未使用・極美品/アンティークコイン/NGC AU58/ ◎名称:5サンティミ硬貨 ◎発行国:ラトビア共和国 ◎発行年:1922年 ◎サイズ:直径22ミリ、厚さ1.22mm ◎重さ:3グラム ◎品位:青銅 ◎発行枚数:15,000,000枚 ◎状態:準未使用・極美品/NGC AU58/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ・コイン表デザイン:ラトビア国の紋章 ・コイン裏デザイン:額面と年号 ・コインデザイナー:彫刻家のリハルツ・ザリシュ ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
インド 1ルピー銀貨☆1918年B/未使用/ジョージ5世/NGC MS63/アンティークコイン/
¥27,500
インド 1ルピー銀貨☆1918年B/未使用/ジョージ5世/NGC MS63/アンティークコイン/ ◎名称:1ルピー銀貨 ◎発行国:イギリス領インド ◎発行年:1918年 ◎サイズ:30.05mm、厚さ1.19mm ◎重さ:11.66グラム ◎品位:銀91.7% ◎発行枚数:210,550,000枚 ◎状態:未使用/NGC MS63/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ・ボンベイ造幣局製 ・コイン表デザイン:ジョージ5世の肖像画 ※コイン表デザイナー:彫刻家のエドガー・バートラム・マッケナル ・コイン裏デザイン:真ん中に額面と年号、周りはバラ、アザミ、シャムロックの葉、蓮の花で作られた花輪 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
ハンガリー 2フィレール硬貨☆1894年/フランツヨーゼフ1世/未使用/アンティークコイン/NGC MS64/
¥4,950
ハンガリー 2フィレール硬貨☆1894年/フランツヨーゼフ1世/未使用/アンティークコイン/NGC MS64/ ◎名称:2フィレール ◎発行国:ハンガリー ◎発行年:1894年 ◎サイズ:直径19mm、厚さ1mm ◎重さ:3.28グラム ◎品位:青銅 ◎発行枚数:39,150,321枚 ◎状態:未使用/NGC MS64/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 コイン表デザイン:中央に聖ステファノの王冠 コイン裏デザイン:花輪 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
ミャンマー 1チャット銀貨☆1852年/孔雀/アンティークコイン/NGC XF DETAIL/本物保証
¥45,000
ミャンマー 1チャット銀貨☆1852年/孔雀/アンティークコイン/NGC XF DETAIL/本物保証 ◎名称:1チャット銀貨 ◎発行国:ミャンマー(当時のビルマ) ◎発行年:1852年 ◎サイズ:直径31㎜、厚さ3㎜ ◎重さ:11.6g ◎品位:銀91.7% ◎発行枚数:不明 ◎状態:並上/NGC XF DETAIL/鑑定スラブケース入り 【参考資料】 ☆コイン表デザイン:孔雀の絵柄 ☆コイン裏デザイン:花輪 (ミャンマーの1チャット孔雀銀貨について) チャット銀貨は、表側に王の紋章である孔雀を描いております。 裏側には、当時のビルマ王であるミンドン・ミン王が王位に就いた1214年(西暦1853年)の年号。 当時のビルマでは広く流通し、しばしば「孔雀ルピー」と呼ばれていました。 実際の造幣は、1865年11月11日(明治20年)9日(土)に開始されておりました。 当時ビルマではコインを製造するための機械と金型を、イギリスのバーミンガムから輸入しておりました。 これらの孔雀コインは、マンダレー宮殿の複合施設内に設置されたマンダレー造幣局から発行されたものです。 そのマンダレー宮殿の遺跡は現在も存在しています。 1878年にライオンをモチーフにした新しい青銅貨と金貨がミンドンの後継者ティボーによって発行されました。 こうして、1チャット銀貨の生産は終わりました。 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
イギリス領ボルネオ 1セント銅貨☆1945年/美品/ジョージ5世/アンティークコイン/フランクリンミント
¥2,500
イギリス領ボルネオ 1セント銅貨☆1945年/美品/ジョージ5世/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1セント銅貨 ◎発行国:イギリス領ボルネオ ◎発行年:1945年 ◎サイズ:直径20mm、厚さ1.64㎜ ◎重さ:4.21g ◎品位:青銅 ◎発行枚数:40,033,000枚 ◎状態:美品(写真参照) 【参考資料】 ☆マラヤ及びイギリス領ボルネオ・ドルは、マラヤ連邦、シンガポール、サラワク、イギリス領ボルネオ、ブルネイで1953年から1967年まで使われていた通貨 ☆コイン表デザイン:ジョージ6世の肖像 ☆コイン裏デザイン:額面 ☆コインデザイナー:彫刻家のパーシー・メトカーフ ※当コインは送料無料です ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
ポーランド・リトアニア 1シリング銅貨☆1665年/佳品/アンティークコイン/フランクリンミント
¥7,900
SOLD OUT
ポーランド・リトアニア 1シリング銅貨☆1665年/佳品/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1シリング銅貨 ◎発行国:ポーランド・リトアニア共和国 ◎発行年:1665年 ◎サイズ:直径16ミリ、厚さ0.5㎜ ◎重さ:1.1g ◎品位:青銅 ◎発行枚数:不明 ◎状態:佳品(写真参照) 【参考資料】 ☆コイン表デザイン:ヨハネ2世 カシミール・ヴァーサの肖像 ☆コイン裏デザイン:馬に乗った騎士 ※当コインは送料無料です ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
台湾 5角銅貨☆1954年/美品/孫文/アンティークコイン/フランクリンミント
¥2,000
台湾 5角銅貨☆1954年/美品/孫文/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:5角銅貨 ◎発行国:台湾 ◎発行年:1954年(中華民国43年) ◎サイズ:直径27㎜、厚さ1.7㎜ ◎重さ:7g ◎品位:銅92%、アルミニウム8% ◎発行枚数:279,624,000枚 ◎状態:美品(写真参照) 【参考資料】 コイン表デザイン:孫文の肖像画 コイン裏デザイン:台湾の地図の絵柄 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
インド チョーラ朝 1マッサ銅貨☆985年~1014年/佳品/アンティークコイン/フランクリンミント
¥5,000
インド チョーラ朝 1マッサ銅貨☆985年~1014年/佳品/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1マッサ銅貨 ◎発行国:インド チョーラ朝 ◎発行年:985年~1014年 ◎サイズ:直径20㎜、厚さ3㎜ ◎重さ:4.58g ◎品位:銅 ◎発行枚数:不明 ◎状態:佳品(写真参照) ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
エストニア 1クルーン硬貨☆1934年/美品/ヴァイキング船/アンティークコイン
¥3,500
SOLD OUT
エストニア 1クルーン硬貨☆1934年/美品/ヴァイキング船/アンティークコイン ◎名称:1クルーン硬貨 ◎発行国:エストニア ◎発行年:1934年 ◎サイズ:直径25.25㎜、厚さ1.73㎜ ◎重さ:6g ◎品位:アルミニウム青銅 ◎発行枚数:3,305,000枚 ◎状態:美品(写真参照) 【参考資料】 ☆コイン表デザイン:エストニアの紋章 ☆コイン裏デザイン:ヴァイキング船の絵柄 ☆コインデザイナー:彫刻家のギュンター・ラインドルフ ※当コインは送料無料です ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
タイ 1バーツ記念貨☆1975年/極美品/第8回東南アジア競技大会/アンティークコイン
¥2,500
タイ 1バーツ記念貨☆1975年/極美品/第8回東南アジア競技大会/アンティークコイン ◎名称:1バーツ記念貨 ◎発行国:タイ ◎発行年:1975年 ◎サイズ:直径25㎜、厚さ1.85㎜ ◎重さ:7g ◎品位:銅ニッケル ◎発行枚数:3,000,000枚 ◎状態:極美品(写真参照) 【参考資料】 ☆コイン表デザイン:ーマ9世とシリキット王妃の肖像 ☆コイン裏デザイン:紋章 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
グアテマラ 1/4レアル銀貨☆1890年/極美品/アンティークコイン/フランクリンミント
¥4,900
グアテマラ 1/4レアル銀貨☆1890年/極美品/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1/4レアル銀貨 ◎発行国:グアテマラ共和国 ◎発行年:1890年 ◎サイズ:直径11㎜、厚さ1㎜ ◎重さ:0.79g ◎品位:銀83.5%、銅16.5% ◎状態:極美品 (参考資料) ☆コイン表デザイン:3つの火山と輝く太陽、年号 ☆コイン裏デザイン:花輪と5つ星、額面 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
オーストリア ターラー銀貨☆1780年(最鋳・リストライク)/極美品/マリアテレジア/アンティークコイン/フランクリンミント
¥9,800
オーストリア ターラー銀貨☆1780年(最鋳・リストライク)/極美品/マリアテレジア/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:マリアテレジア ターラー銀貨 ◎発行国:オーストリア ◎発行年:1780年(再鋳・リストライク) ◎サイズ:直径40㎜、厚さ2.5㎜ ◎重さ:28g ◎品位:銀83.3% ◎発行枚数:3億枚以上 ◎状態:極美品(写真参照) 【参考資料】 ☆1780年銘ですが、その後の時代に再鋳造された銀貨です。 ☆コイン表デザイン:マリアテレジアの肖像画 ☆コイン裏デザイン:双頭の鷲の紋章 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
アメリカ 5セント硬貨☆1883年/アンティークコイン/フランクリンミント
¥5,100
アメリカ 5セント硬貨☆1883年/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:5セント硬貨 ◎発行国:アメリカ ◎発行年:1883年 ◎サイズ:直径21.2㎜、厚さ1.95㎜ ◎重さ:5g ◎品位:銅、ニッケル ◎発行枚数:5470344枚 ◎状態:並上(写真参照) 【参考資料】 ☆造幣局:フィラデルフィア ☆コイン表デザイン:自由の女神と13の星 ☆コイン裏デザイン:植物と花輪 ☆コインデザイナー:彫刻家のチャールズ・エドワード・バーバー ※当コインは送料無料です ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
アメリカ 3セント硬貨☆1881年/美品/アンティークコイン/フランクリンミント
¥7,400
アメリカ 3セント硬貨☆1881年/美品/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:3セント硬貨 ◎発行国:アメリカ ◎発行年:1881年 ◎サイズ:直径17.9㎜、厚さ1.94㎜ ◎重さ:1.94g ◎品位:銅75%、ニッケル25% ◎発行枚数:1077000枚 ◎状態:美品(写真参照) 【参考資料】 ☆造幣局:フィラデルフィア ☆デザイン表:自由の女神 ☆デザイン裏:花輪と「Ⅲ」の額面 ☆コインデザイナー等 ・彫刻家のジェームズ・バートン・ロングエーカー ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
メキシコ 1ペソ銀貨☆1947年/極美品/ホセモレロス/アンティークコイン/フランクリンミント
¥8,500
メキシコ 1ペソ銀貨☆1947年/極美品/ホセモレロス/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1ペソ銀貨 ◎発行国:メキシコ ◎発行年:1947年 ◎サイズ:直径32㎜、厚さ2mm ◎重さ:14g ◎品位:銀50% ◎発行枚数:61,460,000枚 ◎状態:極美品(写真参照) 【参考資料】 ☆造幣局;メキシコ ☆コイン表デザイン:蛇をくわえた鷲 ☆コイン裏デザイン:ホセモレロスの肖像画 ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
カナダ 1ドル銀貨☆1958年/極美品/ブリティッシュコロンビア州建国100周年/アンティークコイン/フランクリンミント
¥8,500
カナダ 1ドル銀貨☆1958年/極美品/ブリティッシュコロンビア州建国100周年/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1ドル銀貨 ◎発行国:カナダ ◎発行年:1958年 ◎サイズ:直径36㎜、厚さ2.84㎜ ◎重さ:23.33g ◎品位:銀80%、銅20% ◎発行枚数:3,039,630枚 ◎状態:極美品(写真参照) 【参考資料】 ☆ブリティッシュコロンビア州建国100周年 ☆造幣局:オタワ ☆コイン表デザイン:27歳時のエリザベス女王の肖像 コイン表デザイナー:メアリー・ギリック、トーマス・シングルス(彫刻) ☆コイン裏デザイン:トーテムポールの絵柄 ※コイン裏デザイナー:彫刻家のトーマス・シングルス ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
イギリス領インド 1アナ黄銅貨☆1943年/美品/ジョージ6世/アンティークコイン/フランクリンミント
¥2,500
イギリス領インド 1アナ黄銅貨☆1943年/美品/ジョージ6世/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1アナ黄銅貨 ◎発行国:1943年 ◎発行年:インド(イギリス領) ◎サイズ:直径20.5㎜、厚さ1.5㎜ ◎重さ:3.89g ◎品位:ニッケル真鍮 ◎発行枚数:352,256,000枚 ◎状態:美品(写真参照) 【参考資料】 ☆コイン表デザイン:ジョージ6世の戴冠肖像 ☆コイン裏デザイン:真ん中にアラビア数字の額面、外側はウルドゥー語、テルグ語、ベンガル語、デーヴァナーガリー文字の4つの言語での額面 ☆コインデザイナー:彫刻家のパーシー・メトカーフ ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・
-
インド 1チャクラム銀貨☆19世紀/極美品/世界最小のコイン/トラバンコール王国/アンティークコイン/フランクリンミント
¥7,100
SOLD OUT
インド 1チャクラム銀貨☆19世紀/極美品/世界最小のコイン/トラバンコール王国/アンティークコイン/フランクリンミント ◎名称:1チャクラム銀貨 ◎発行国:インド(トラバンコール王国) ◎発行年:19世紀代 ◎サイズ:直径7㎜、厚さ1㎜以下 ◎重さ:1g以下 ◎品位:銀 ◎状態:極美品 【参考資料】 ☆トラバンコール王国はインド南部の西海岸にありました ☆世界最小のコインと言われております。 ☆1チャクラム=16カッシュ(4チャクラム=4ファナム)※通貨単位はヒンズー式の計数法に基づいております ※当コインは送料無料です ※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません ・・・・・・・・・・・・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第451910009497 ・・・・・・・・・・・・・・