・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥12,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
アイルランド・1ペニー銅貨☆1968年/未使用/ニワトリとヒヨコ/PCGS MS65RD
◎名称:1ペニー銅貨
◎発行国:アイルランド
◎発行年:1968年
◎サイズ:直径30.9mm、厚さ1.76mm
◎重さ:9.45グラム
◎品位:青銅
◎発行枚数:21,000,000枚
◎状態:未使用/PCGS MS65RD/鑑定スラブケース入り/本物保証
(参考資料)
アイルランド 1ピンギンコイン(1940〜1968年)
◆ 基本情報
・形状 丸形
・縁(エッジ)平滑(ギザなし)
・廃止 1971年12月31日(十進法移行により)
コイン表面デザイン:アイリッシュハープ(ケルトの象徴)
銘文:「Éire」(ゲール語でアイルランド)+発行年
デザイナー:パーシー・メトカーフ(Percy Metcalfe)
この面は、アイルランドの国の象徴「ハープ」が中央に描かれ、ゲール語で国名「Éire」と年号が刻まれています。
非常にクラシックでシンプルなデザインです。
コイン裏面デザイン:ひよこと母鶏(ニワトリ親子)
銘文:「1d pingin PM」
「1d」=1ペニー(旧式表記)
「pingin」=ゲール語で「ペニー」
「PM」=デザイナーのイニシャル
この裏面のニワトリの親子のデザインは、農業国としてのアイルランドを象徴しています。
やさしい雰囲気と親しみやすさがあり、多くの人に愛されたデザインです。
【製造とミント(鋳造)】
鋳造所:イギリス・ロンドンの王立造幣局(Royal Mint)
※余談ですが・・・1942年版には「ひよこがいないレアバージョン」が存在すると言われており、コレクターに人気。
◆ 歴史的背景
アイルランドは1937年に「自由国」から「共和国」へと移行し、イギリスからの独立色を強めていきました。
このコインも、その文化的独立性を表すためにゲール語表記やケルトハープ、農村モチーフが取り入れられています。
また、1971年にアイルランドはイギリスと同様に**通貨の十進法(デシマル制度)**へ移行し、1ポンド=100ペンスとなったため、このコインは廃止されました。
(コレクター注目ポイント)
1942年の「ひよこ無し」バージョンは超レア
デザイナー「パーシー・メトカーフ」の作品は高評価
可愛いデザインなので初級コレクターにも人気
豆知識:なぜ「ピンギン」って呼ぶの?
「pingin(ピンギン)」は、アイルランド語で「ペニー」のこと。
英語での“penny”にあたる表現です。
アイルランドの通貨には、英語とともにゲール語(アイルランド語)が多く用いられています。
※当コインは送料無料です
※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません
・・・・・・・・・・・・・・
(古物営業法に基づく表記)
・許可を受けている会社の名称:株式会社イー・グローバルマインド
・許可を受けている公安委員会の名称:神奈川県公安委員会
・許可番号:第451910009497
・・・・・・・・・・・・・・・
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥12,000 税込
送料無料